ニュース
お問い合せ
Language
日本語
English
中文(繁體字)
한국어
ไทย
碧南のみどころ
イベント
おすすめグルメ・おみやげ
グルメ・おみやげ検索
モデルコース
旅館・ホテル
交通アクセス
パンフレット
検索
ニュース
このサイトについて
マスコットキャラクター
リンク集
会員募集
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
日本語
English
中文(繁體字)
한국어
ไทย
閉じる
碧南のみどころ
Hightlight
TOP
碧南のみどころ
みどころ検索
産業観光・工場見学
公園・美術館・水族館
歴史・学び
お寺
神社
景色
野外彫刻
御朱印
リセット
この条件で検索する
9件 1~9件目を表示中
産業観光・工場見学
【あおいパーク(あおいぱーく)】
「農業と食と健康」をテーマにした体験型交流施設。 もぎとり農園、産直市、映像農業館、調理加工室、ハーブのお風呂等の体験が出来る。
【住所】〒447-0825 碧南市江口町3-15-3
【電話】0566-43-0511
産業観光・工場見学
景色
【九重味淋大蔵(ここのえみりんおおくら)】
国の登録文化財。 木造2階建て、かわらぶきの黒塗総下見板張の土蔵造。 現存する日本最古の醸造元で、大蔵は国の登録有形文化財に指定されており、過去皇室関係者も時折訪れている。 【関連人物】 ・石川八郎右衛門信敦(創業者)
【住所】〒447-0845 碧南市浜寺町2-11
【電話】0566-41-0708
産業観光・工場見学
【九重みりん時代館(ここのえみりんじだいかん)】
安永元年(1772年)創業以来の味淋醸造に関する道具類や古文書類を展示しています。 現存する日本最古の醸造元で、「大蔵」は国の登録有形文化財に登録されており、過去皇室関係者も時折訪れている 【関連人物】 ・石川八郎右衛門(創業者)
【住所】〒447-8603 碧南市浜寺町2-11
【電話】0566-41-0708
産業観光・工場見学
【七福醸造ありがとうの里(しちふくじょうぞうありがとうのさと)】
日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。
【住所】〒447-0869 碧南市山神町2-7
【電話】0566-41-1508
産業観光・工場見学
【(株)JERA へきなんたんトピア(じぇら へきなんたんとぴあ)】
電力館では様々な展示物から「環境を守りながら電気を作る」ということについて学べる。 ヒーリングガーデンとエコパークでは、自然に癒されながら環境について学ぶことができる。
【住所】〒447-0824 碧南市港南町2-8-2
【電話】0566-41-8500
産業観光・工場見学
【スギ製菓(株)工場(すぎせいかこうじょう)】
地場産業であるえびせんべいの製造工程の見学とせんべいの歴史を学べます。
【住所】〒447-0857 碧南市大浜上町3-85-1
【電話】0566-45-2020
産業観光・工場見学
【角谷文治郎商店(すみやぶんじろうしょうてん)】
蒸したもち米と米こうじを本格焼酎と共に仕込み、三河の四季の変化に育てられる過程を見学できる。 梅の便りが届き、桜の花が咲き乱れるころに仕込が最盛期となります。
【住所】〒447-0843 碧南市西浜町6-3
【電話】0566-41-0748
産業観光・工場見学
【ヤマシン醸造(やましんじょうぞう)】
伝統的な醸造方式にのっとった三河名産の白しょうゆの醸造生産過程を見学できます。
【住所】〒447-0064 愛知県碧南市西山町3-36
【電話】0566-41-2231
産業観光・工場見学
【リサイクルプラザ(クリーンセンター衣浦・サンビレッジ衣浦)(りさいくるぷらざ)】
リサイクル品やリサイクル小物などの展示および修理
【住所】〒447-0067 碧南市広見町1-1-1
【電話】0566-41-3479